
せっかくなので、
メーカー志望者に向けて、
脅しのような記事を書いておこうと思います。笑笑
Twitterを見ていると
甘いこと言ってる大人が多過ぎて、
「おいおい、大丈夫か……??」
と思うことが多いです。
甘いこと言うのは簡単ですが、
危機感を煽ってあげることの方が、
それが「優しさ」だと私は信じています。
対面だと、
圧力が強過ぎてビックリしちゃうかもしれないので、
こうしてネットで警告出すくらいが丁度良い気がしています。笑
さて、本題ですが、
早慶以上の就活生なら聞いたことがある
「メーカーはESがなかなか通らない」
という話。
MARCHの学生も聞いたことあるかもしれませんね。
そう、
メーカーはESで結構落とすんですよね。
これは今でもそうなんじゃないかと思います。
人事は自分で面接するのも大変だし、
社内で面接官を用意するのも大変ですから、
結構ESで切るんですよ。。。
特に、女子。
女子は日用品、化粧品、食品飲料メーカーを
必ずと言っていいほど受けます。
女子の先輩でこれらの業界に就職した人、
どれくらいいますか??
普通は、
いない or いても1人とかなんですよ。
伊◯園とか製パンメーカーとか、人によってはブラックと呼ばれる離職率の高いメーカーなら
もう少しいるかもしれません。
また、流石に早慶以上ならもう少しいるかもしれませんが、
MARCH以下になると
その数はグッと少なくなります。
これらのBtoCのメーカーは、
単純に倍率が100倍以上。
資生堂や明治、花王なんかは数百倍になりますよね。
そんな人気メーカーですが、
ES通過率はMARCH以下なら10〜20%くらいなんじゃないかなと思います。
体育会でも何でもない平凡な就活生なら、
おおよそ10%。
Fランだったら10%切ると思います。
それくらい、
それくらい、
メーカーのESが通らない
というのが
毎年恒例の、就活生の問題になっています。
ここからさらにヤバイ話を、
次の記事で書いていきます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。