
前回までの記事では、「清潔感を出す」には「男も髪は重要」であることを述べてきました。
あなたの髪はどうですか?
あなたの髪はどうですか?
清潔感、ありますか???
これはそんなに、難しいことじゃないです。
髪も一つの個性なんだけど、
個性なんだけど、
基本は抑えておくべきです。最低でも、理解はしておくべきです。
清潔感のある髪型の基本は、
「黒髪短髪」です。
「黒髪短髪」
これに派生して、
「髪が長くても、スーツを着たら、おでこを出す」
この「おでこを出す」
これをやることで、髪が長くても比較的短髪に見えます。
あとは、「耳周りと襟足」も短くしておいた方がいいかもしれません。
前髪やトップは長くても、
髪を持ち上げておでこを出すことでこれは対処可能です。
就活生も、「おでこを出す」
これは徹底すべきだと思います。
普段前髪をおろしたい人も、最低限、これだけは意識した方がいいですよ!
そして、
前回の記事で書いたワックスについて。
ワックス、付けてますか??
え、付けてない???
結論、男性も整髪料は付けるべきです!
絶対に付けた方がいいです。
整髪料を付けた方が、清潔感はUPします。
但し、気を付けなければならないのは、
①整髪料の付け過ぎ ②後頭部の付け忘れ
この2点。
①の付け過ぎはわかると思います。
髪がベタベタな男は、かえって気持ちが悪いです。
ベタベタな男、誰が好き好むでしょう?
気持ち悪いですよね。笑
髪の脂が多い人も、これは気を付けた方がいいですね。
私も汗を掻きやすい体質上、髪の脂は少なくないです。
いや、多い方かもしれません。
だから、1日でもお風呂に入らないと、髪がベタベタになります。
こういう体質の人は、朝晩2回お風呂に入ることをオススメします。
朝晩2回。
そもそも、誰しもが寝てる間に実は汗を掻いているのです。
だから、体臭が気になる人も朝晩2回のお風呂をオススメします。
お風呂入らないとか有り得ないです。
お風呂入らないのはマジであり得ません!
そんなわけで、整髪料も同じ。
ベタベタは気持ち悪いです。
ベタベタは気持ち悪いですよ。
あなたは、整髪料付け過ぎていませんか?
ベタベタの髪で会社に行ってないですか?大学に行ってないですか?
気を付けましょう。
そして、②の後頭部の付け忘れ。
これもやたら多いです。
自分では見えない角度だからなんでしょう。
丁度つむじらへん、ワックスが付いていなくてふわふわ跳ねてる人が多過ぎます。
髪質が細い人は、特に目立ちます。
こういうのを見たら、女性も「中途半端な男」というレッテルを貼る可能性があるでしょう。
中途半端な男性、
気を付けた方がいいです。
何事も「適度」が大事なのです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。