
前回まで、「髪」について散々書いてきました。
ここまで読んできたあなたなら、清潔感において、男性も「髪」がいかに大切か分かってもらえたと思います。
そう、男性も「髪」は命!
「髪」は清潔感を出すための重要なパーツなのです!
ですから、しっかり髪(頭皮)のケアをしていきましょう。
今回は、いかに髪のケアをするかについて書いていきます。
そんなに難しいことはしなくても良いけど、最低限、知識だけは付けておきましょう。
まずはシャンプーについて。
シャンプーについて書いていきます。
これは最近の研究から分かってきたことですけど、
お湯で洗う「湯シャン」こそが重要です。
湯シャン、知ってますか?
何も付けずに、まずはお湯だけで頭を洗うんですね。
もちろん、髪を濡らすだけではないです。
髪を濡らすのが湯シャンではないです。
当然、指の腹で頭皮をマッサージするように洗います。
これだけである程度の汚れが落ちるし、頭皮の毛穴がだんだん広がっていきます。
頭皮の毛穴が広がったあとにシャンプーで洗うと、その効果は格段に上がります。
ここで気を付けないといけないのは、シャンプーの洗い残し。
これは肌と同じで、頭皮にもニキビが出来る原因になります。
だから、適当に洗い流さないこと。
ここまで、OKですか?
それではもう一つ、
大事なことを覚えておきましょう。
髪のケアにおける重要ポイント。
それは、
トリートメント(補修)→コンディショナー(保護)
この2つを面倒くさがらずに行うことです。
そもそも、あなたは混同していませんか?
トリートメントとコンディショナーを混同していませんか?
トリートメントとコンディショナー。
これは似て非なるもの。
トリートメントは補修で、コンディショナーは保護です。
出来れば両方使いたいですが・・・、
男性は特に、コンディショナーをした方が良いです。
トリートメントも出来ればした方が良いけど、まずはコンディショナー。
もちろんこれもしっかりと洗い流すこと。
しっかりと洗い流すことは前提条件。
こうやって、髪のケアをしておくことで、50代を迎えてもツヤのある髪でいられるはずです。
髪を大事にするのとしないのとでは、前者の方が禿げにくくなる気がしないですか?
男性はみんな禿げたくない。
禿げたくないけど、みんな育毛剤しか使わないです。
そもそもの頭皮環境を清潔に保つ、ということは忘れられています。
まずは頭皮を清潔に。
頭皮を清潔に保つためには、やはり朝晩2回のシャワーがベストでしょう。
汗っかきは特にです。
もちろん、夜寝る前はきちんと髪をドライヤーで乾かします。
濡れたまま寝たら、蒸れて枕にこすれて髪が痛むのは間違いないです。
絶対にドライヤーを使いましょう。
以上が、清潔感を出すための「髪」について。
あなたはこの連載を読んでいますけど、
読んだことを実行出来なければ意味が無いです。
まずはここで読んだことを1つでも実行してみましょう!
清潔感のある人に1歩近づけますよ!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。