アーカイブ:2020年 2月
-
【2.貯める能力】「ホワイトな大手企業×副業」での成功法則まとめ
今回は、私の推奨する「ホワイトな大手企業×副業」での成功法則の話の中でも、【貯める能力(支出を減らす)】について解説していきます。 ここで興味を持った話があれば、どんどん深堀りして行きましょう! それぞれの詳…詳細を見る -
企業研究と四季報の気になる項目④終
前回までは 「NA」 これについて書いてきました。 今回は 今回は、 左下の採用実績の欄について書いていきます。 就職四季報を購入して読み込んでる人なら 誰しもが目にしているとは…詳細を見る -
企業研究と四季報の気になる項目③
前回の記事では 就職四季報の倍率の「NA」について 考察を書いていきました。 今回は、 「3年後離職率」 について私の考察を書いていきたいと思います。 ホワイトな大手 を探すなら…詳細を見る -
企業研究と四季報の気になる項目②
さて、 就職四季報の「倍率」ついて。 ここから読み取れることを書いていこうと思います。 まあ、ちょっと頭を使える人であれば、 「そんなの当たり前だよ」 と言った内容かもしれません。 四…詳細を見る -
企業研究と四季報の気になる項目①
ES添削の支援者から コツコツとES添削依頼が届いたり、 あまりの あまりの製造業の人気の無さ(笑) を見ていくうちに、 「製造業に携われば数字では見えない世界経済の裏側が分かってくるし、 …詳細を見る -
メーカー志望者へ「ESが通らない問題」⑥終
ここまでの記事で メーカのESが通らないという噂を聞いたことがあるのは 早慶以上の学生ばかりという現実。 平凡な学生、特に女子が30社人気のメーカーにESを出して 持ち駒になるのは平均3社ほどとい…詳細を見る -
メーカー志望者へ「ESが通らない問題」⑤
前回の記事では ESで聞かれる内容について挙げていき これは面接で聞かれることが多いのですが、 「事務系のくせに経済について語れないのはオワオワリです!!」 という厳しい書き方をしてきました。 …詳細を見る -
メーカー志望者へ「ESが通らない問題」④
前回までの記事では 平凡な学生の人気企業のES通過率は10%切ると仮定して ESの提出数が30社じゃ 持ち駒になるのはたったの3社ですよ って話をしました。 だから、ES提出数はとにかく多い…詳細を見る -
メーカー志望者へ「ESが通らない問題」③
ES提出数が30社だとして、 BtoCメーカーで全て揃えるなら、 MARCH以下なら持ち駒になるのは平均たったの3社。 これで内定は普通の人にはかなり厳しいですよね? チキって半分を金融や中堅メー…詳細を見る -
メーカー志望者へ「ESが通らない問題」②
前回の記事では、 メーカーのESがなかなか通らない というのが毎年恒例になっている ということを書きました。 特に女子が必ず受ける日用品、化粧品、食品飲料メーカー。 ここの通過率はMARCH…詳細を見る