ゆとり世代の資産運用ブログ
  • ホーム
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
sgwryt1988
読書録

【読書録 No.1】穂高唯希著『本気でFIREをめざす人のための資産形成入門』

2022年6月24日 sgwryt1988
ゆとり世代の資産運用ブログ
こんにちは。下落相場で自己投資に勤しむブログ主・ゆう係長と申します。 今回は読書録です。穂高唯希さん『本気でFIREをめざす …
投資信託

【100万円チャレンジ開始】「下落相場でも資産を増やす」ベア型の投資信託・ETEを購入してみた

2022年6月19日 sgwryt1988
ゆとり世代の資産運用ブログ
人生初めてETFを買いました。しかもインバース。ベア型です。 下落相場で毎日資産評価額が減るばかり…。ヘッジのため、いや、下 …
投資信託

【つみたてNISA】【実質コストまとめ】全世界株式インデックス・ファンド一覧

2022年6月8日 sgwryt1988
ゆとり世代の資産運用ブログ
つみたてNISA対象の投資信託を「実質コスト」の観点から比較するシリーズ。今回は全世界株式インデックス編です。 なにかとファ …
投資信託

【つみたてNISA】【実質コストまとめ】先進国株式インデックス・ファンド一覧

2022年6月6日 sgwryt1988
ゆとり世代の資産運用ブログ
こんにちは。資産運用を続けている中で、手数料が気になって仕方がないブログ主です。 現時点で180本以上もある「つみたてNIS …
投資信託

【投資信託のギモン】レバナスは大丈夫?どんなファンドが繰上償還されているのか

2022年5月31日 sgwryt1988
ゆとり世代の資産運用ブログ
こんにちは。資産運用をする中で感じたギモンを、ただ調べ、みなさんと勝手にシェアするブログを書いています。今回のテーマは「繰上償還」 …
投資信託

【つみたてNISA】【実質コストまとめ】米国株式インデックス・ファンド一覧

2022年5月29日 sgwryt1988
ゆとり世代の資産運用ブログ
2018年1月から始まった「つみたてNISA」。対象ファンドは増え続け、現在は183本にまで拡大しています。うち米国株価指数に連動 …
投資のマインドセット

30代でFIRE達成…「億り人」に聞いた“成功する長期投資家”の絶対条件

2022年5月22日 sgwryt1988
ゆとり世代の資産運用ブログ
先日、30代で経済的自由を手に入れた男性に、直接話を聞く機会がありました。現在は40代となり、自分で事業を行って従業員を雇用する会 …
投資信託

【隠れコストに要注意】人気の投資信託の「実質コスト」を運用報告書からまとめてみた

2022年5月21日 sgwryt1988
ゆとり世代の資産運用ブログ
投資信託の手数料は、本当はいくらなのか…。これが今回のテーマです。 ゆう係長 当ブログにお越しいただき、ありがとうございます …
投資信託

SBI・Vシリーズのどれに投資をすればいいのか、かなり悩む

2022年5月18日 sgwryt1988
ゆとり世代の資産運用ブログ
ゆう係長 本日のテーマはSBI・Vシリーズです! 低コストの投資信託に注目が集まる「SBI・Vシリーズ」を深掘りしていこう …
投資信託

【下落相場でも堅調】楽天米国高配当インデックス・ファンドの特徴と“強さの秘密”

2022年5月15日 sgwryt1988
ゆとり世代の資産運用ブログ
出典=楽天投信投資顧問ホームページ ゆう係長 当ブログにお越しいただき、ありがとうございます! 本稿では、インデックス・ファ …
  • 1
  • 2
サラリーマン投資家、会社員
ゆう係長(ゆとり世代)
ゆとり世代・元浪費家の30代会社員です。2018年から資産運用を始め、ようやく金融資産1000万円を達成しました。いまは準富裕層入りを目指しています。資産運用のギモンを自分なりの調べてブログで発信しています。どうぞよろしくお願いします!
\ Follow me /

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • ウェルスナビ
  • 投資のマインドセット
  • 投資信託
  • 自己紹介
  • 読書録
Tweets by S1qPc
  • HOME
  • 投稿者:sgwryt1988
プライバシーポリシー&免責事項 お問い合わせ 2022–2023  ゆとり世代の資産運用ブログ